こんにちは、vistaです!
海外に移住をすると、最初はまとまった金額が必要になりますよね!そして、移住の場合は口座なども整っていないので現金で持って行くことなると思います。
私もシンガポールに行く際は〇十万円を携えていったものです。というのは、シンガポールでは部屋を借りる際に、最初に現金でデポジットなどを支払わないといけないからです。ですので、転職コンサルタントからは、最低30万はもって行ったほうがいいとアドバイスをもらっていました。
そうすると、現地に行ってすぐに両替をしなければいけません。それだけの大金となると少しのレートの違いで大きな差が出てしまいますよね。
そこで今回は、シンガポール移住後の両替について紹介をしていきます。
目次
日本での両替は厳禁!!
移住をすると現地で忙しくなるから、日本で両替は済ませたい!!その気持ち、とってもよくわかります。
ですが、日本の銀行や空港で両替をしてしまうとレートが悪いですし、とにかく手数料が高いです。おそらく数万円の損になることもあるでしょう。
ですので、日本での両替は絶対にやめましょう。
チャンギ国際空港での両替でも我慢!
シンガポールについたらすぐに両替をしたくなってしまうでしょう。シンガポールチャンギ空港には24時間空いている便利な両替所がいくつかあります。レートもそこまで悪くはないですが、大金を両替するのであればここではまだ我慢です。
ただ、必要最低限のお金は両替しておいた方がいいでしょう。というのも、移住後は会社を訪問したり、健康診断を受けたり、部屋の内覧に行ったりと、すぐに両替をしにいく時間を取れないからです。
シンガポールは日本よりずっとクレジットカードが浸透していますが、それでもローカルな場所に行くとキャッシュのみのところも多くあります。
ですので、最低100ドルは持っておきたいところです。
レートがいい両替所
シンガポールに入国して少し落ち着いたら、レートのいい両替所にいって両替をしましょう。私もネットで必死に調べましたが、以下の箇所のレートが良いようです。
レートがいいところは観光スポットの中心ではなく、ちょっとこじんまりしたところにあります。実際にすべてに足を運んだわけではないですが、どこも評判がいいので参考にしてみてくださいね!
1.オーチャードにあるラッキープラザ
オーチャードとは、高島屋や巨大ショッピングモールが集まるシンガポールのショッピングスポット。多くの観光客で連日あふれているので一見レートも悪いと思いきや、一部に安い両替所があります。
それが、ラッキープラザというショッピングモール。ここはシンガポールのメイドさんの集い場とも言われており、おしゃれなショッピングモールとは異なり、少し廃れた雰囲気です。
ここの入り口にいくつかの両替所がありレートがいいといわれています。
ただここの両替所、レートを表示する電光掲示板が置いていないんです!!そのため、レートがいいのか悪いかもわからない!(まぁ聞けばいいだけの話なのですが…笑)
お金のことなので曖昧な英語でやり取りをしたくないと思い、私はここでの両替を諦めました。ですが、紙に日本円の金額を書いていくらになるか教えてもらうなどすればよかったかもしれないですね!
2.リトルインディアのムスタファセンター
私が利用したのはここの両替所です。ムスタファセンターとは、多くのインド人が買い物にやってくる、独特な雰囲気のショッピングモール。全体的に埃っぽくてどんよりとしています。
このムスタファセンターに、Mustafa Foreign Exchangeという両替所が併設しています。ここはレートの表示もとても見やすく、安心して両替をすることができました。また、ムスタファセンターに併設されているものに加えて、中にも同じ系列の両替所があります。レートはほぼ同じですし、何といってもモール内なので、ぼったくりの心配などがありません!!
両替してもらった後も、ゆっくりとお金を数えることができたのでよかったです。
ちなみに、ムスタファセンターの公式サイトでレートを確認することもできます!
3.チャイナタウンのピープルズパーク
ピープルズパークとは、MRTチャイナタウン駅に隣接したショッピングセンターのことです。ここの入り口付近にある両替所の評判がいいようですよ!
いくつかの両替所が入っているようなので、その日のレートや列の長さなどから判断をして両替をするのがいいですね!
4.ラッフルズプレイスのアーケード
オフィス街のラッフルズプレイスなのでレートもよくないイメージですが、ここにはいつも行列ができている両替所があります。その両替所は、MRTラッフルズプレイス駅のC出口の目の前にある、ちょっと古めのビルの中に複数入っています。
正面にある2つが特に人気のようで、みんな両方にレートを聞いて両替をしているのをよく見かけます。明らかに競争をしている様子なので、レートの交渉などができそうですよ!
ただ、2階にある両替所のほうがレートの方がいいという声もあるので、その日のレートを比較したほうがいいですね!
ただここは日曜、祝日は休業していることが多いようですのでご注意を!
一番お得なのはキャッシング
散々両替所を紹介しておいてなんですが、一番お得なのは国際キャッシングです。これがもっともレートがいい両替手段で、旅行上級者はいつもこの手段で現地通貨を手に入れていますよね!
シンガポールにはいたるところにATMがあるので、すぐにキャッシングができます。これならチャンギ空港でもすぐに現金を手に入れられるのでいいですよね!
海外で利用するのであれば、VISAかMaster Cardがおすすめですよ!この2つであれば、たいていどこでも利用できます。
ちなみに私がこのキャッシングを利用しなかった理由は、海外のATMを使うのが心配だったから!笑
海外だとカードが出てこなくなったりとか、番号を盗まれたりとか、よく聞きますよね。ただでさえ海外移住ということで懸念要素が多い中、両替でもリスクを取りたくなかったのです。
また、当時の私は24歳。海外キャッシングの限度額が少なかったのです。そして、増枠の申請が遅くて、承認が間に合わなかったというわけです。
ですので、海外キャッシングをするのであれば、一度クレジットカードの限度額を”早め”に確認をしておくといいですよ!
注意点
シンガポールでは、パスポートの提示の必要はなく、現金を差し出すだけですぐに両替をしてくれます。とっても簡単なので、パパッと済ませてしまいがちですが、書類等の手続きがないからことそ、自分でしっかりと確認をするようにしましょう。
受け取った金額の確認は必須です。シンガポールでは両替をした際に、レートと両替後のシンガポールドルの書かれたレシートが渡されます。その内容に間違いがないかを確認したうえで、その場で受け取った金額を数えるようにしましょう。
そして、足りないようであればその場ですぐに伝えるようにしましょう。
実際に被害にあったという話は聞いたことがありませんが、お金を数えているふりをしてごまかすということも全くないとは言えません。ですので、トラブルを防ぐためにも、自分でも金額を計算し、しっかりと確認をするようにしましょう。
最後に
両替にはいくつかの手段がありますが、どう両替するかによって金額は大きく変わってきます。ただでさえお金がかかる移住ですので、少しでもお得に両替をしたいですよね。
また、海外で生活をしていくのであれば、こういったお金への意識の高さは非常に重要だと思います。ですので、今回紹介した情報を活用して、ぜひ賢く両替をしてくださいね!
ではまた!