こんにちは、vista(@vista_free)です。
ベルリンには、テーゲル空港とシェーネフェルト空港の2つがあります。日本からベルリンに行く際は、ほとんどがテーゲル空港に到着することになります。
そこで本記事では、テーゲル国際からベルリン市内へのアクセス方法を紹介します。
目次
テーゲル空港とは
テーゲル空港は、ベルリンの中心から北西におよそ8キロメートルのところに位置しています。
そんなテーゲル空港は24時間営業しており、A~Eの5つのターミナルからなります。基本的にターミナルCはLCCが使用しているので、日本からのフライトは、ターミナルA、B、D、Eのいずれかに到着することになります。
首都の空港といってもそこまで規模は大きくなく、免税店などもほとんどありません。日本の成田空港や羽田空港とは雰囲気が大きく異なるので、あまり期待はしないようにしましょう。
The Jet Express busの利用
テーゲル空港に電車は乗り入れていないので、The Jet Express busというバスを利用するのが主流です。
テーゲル空港から市内へ、最も早く、そして安くアクセスすることができるので、運行時間(大体4:30~24:00)に到着した場合はこのバスを利用するのがいいでしょう。
ベルリンの公共交通機関は、BVG(ベルリン市交通局)が管理をしており、ベルリンの電車、地下鉄、バスはすべて共通のチケットで乗車することができます。
そして、チケットは利用するゾーンによって購入します。テーゲル空港はBゾーン、ベルリン市内はAゾーンに位置するので、ABゾーンのチケット(2.8ユーロ)を購入しましょう。
チケットの種類や購入方法については以下の記事で紹介しています。
ベルリンの公共交通機関の利用方法~チケットの種類・購入方法~
The Jet Express busにはいくつかの路線があり、ベルリン市内のどこに行きたいかによって選びます。
TXL Alexanderplatz行き
アレキサンダープラッツ駅(Alexanderplatz)行きのTXLは、最も利用者が多い路線です。途中で、ベルリン中央駅(Hauptbahnhof)やBeusselstraße駅にも停車するので、これらの駅から電車やとトラムに乗り換えることができます。
ベルリン中央駅ではSバーン(S3、S5、S7)、Uバーン(U2、U5、U8)、トラムに、Beusselstraße駅ではSバーン(S41、S42)に乗り換えをすることができます。
移動時間を短くしたい場合は、アレキサンダープラッツ駅までバスで行かずに、途中で電車に乗り換えてしまったほうが早いですよ!
109 Zoologischer Garten行き
西ベルリン最大の駅、ベルリン動物園駅(Zoologischer Garten)に向かう路線です。
ベルリン動物園駅ではSバーン(S3、S5、S7、S75)、Uバーン(U9、U12)に乗り換えができます。
X9 Zoologischer Garten行き
路線109と行先は同じですが、停留所が少なくなっています。
そのため、ベルリン動物園駅までより早く到着したい場合はこちらを利用しましょう。
128 Osloer Straße行き
ベルリンの北に位置する、Weddingエリアまで運行する路線です。
この路線はBゾーン内のみの移動となりますが、Bゾーン専用のチケットはないので、他の路線と同様ABゾーンのチケットを購入するようにしましょう。
タクシーの利用
バスの運行時間外に空港に到着した場合は、タクシーを利用しましょう。タクシーを利用してもそこまで金額は高くなく、アレキサンダープラッツ駅へ行った場合でも20ユーロほどで済みます。
ベルリンのタクシードライバーはトルコ人が多く、たまに英語がよく通じないことがあります。そのため、目的地は地図で見せるなど、確実に伝えるようにすると安心です。
空港ー市内間の移動はバスが便利
テーゲル空港から市内へ行く際はバスの利用が最も便利です!
空港に到着する前にどの路線のバスに乗るかをしっかりと調べ、スムーズに市内へアクセスできるようにしておきましょう!